BlogHappy Mind Creator

「土屋塾」講演会 in町田

昨日、まさかのiPhone水没事件発生・・・・
残念ながら今のところ機能停止状態です

私へ電話されてどうもつながらないと思っている方
携帯メールを送信して、なんか返信が遅いな~と思っている方
すみませんが、このような状態なのでご了承ください!!

近日中にどうにかしますので、少々お時間ください・・・
しかし、こうなってみると、携帯依存度の高い日常を送っていることを再認識しますね。
便利だからこそ依存してしまいますが、しかしそれがなくなるとやたら不便に感じてしまう・・・
昔はそんなものなくてもへっちゃらで生活していたのに・・・うーん悩ましい。

それはさておき、昨日は、「土屋塾」にて講師を担当させていただきました。
土屋塾は、自分を成長させたい幼稚園・保育園の先生たちの勉強会です。
昨日は、1期生~4期生で総勢20名の参加でした。

私の前に2期生の小林舞先生が講師になっての勉強会。
最近では、塾生が講師になって、その時に自分が伝えたいことをテーマに講義をします。
小林先生の伝えたいテーマは・・・「和の心・ふるまい」

ワールドカップでも感じたように、日本人としての誇りやプライドを持ちたいものですね。
しかし、日本人であるにも関わらず、自分の国つまり日本のことを知らないことが多い・・・
そんな人が多いもの事実のようです。あまりよろしくないですね。

礼儀作法、姿勢、お辞儀、おもてなし、しつけ・・・などとても大切な和の心、在り方が
上手に整理されて、わかりやすく伝わってくるよい講義でした!!素晴らしい

lrg_10017887image1

そして、私は2時間ほど講義時間を頂戴して、昨日のテーマは

「感性と自分を磨くためのポイント」 ~あなたのファンを創造するために~

そこで、登場した事例が、

愛と感動のレストラン「Casita」 ②世界のホテルマンの憧れ「リッツ・カールトン・ホテル」

「Casita」と「リッツ・カールトン・ホテル」については、サービス業に携わっている人で、勉強好き
であれば、ご存じの方が多いでしょうし、実際に利用された方もいらっしゃると思います。

「Casita」の高橋社長、「リッツ・カールトン・ホテル」の高野日本支社長
お二人の講演を数年前に、拝聴する機会があり、そこで感銘を受けたので、昨日はその内容
を事例としてお伝えしました。

いろいろな感動エピソードや、リッツカールトンミスティークをお伝えした上で、
最終的にまとめた内容は以下・・・

・ホスピタリティマインドの理解
 ⇒対価を求めてではなく、おもてなし、喜びを与えることに重きをおく

自己都合・規則・ルール < 相手の気持ち、思い、ニーズ
 ⇒自分の勝手な思い込みを相手に押し付けて満足していても意味がない(目的認識)
 ⇒相手の気持ちや思いやニーズをキャッチするための感性を磨く必要性
(若いときこそ、感性を磨くために時間とお金を自己投資しよう)
 ⇒自分のことは半分の力、余った力を相手のためにまわせるように、早く成長しよう

仲間の感性を大切にする風土づくり
 ⇒”人間が変わるときは、自分の習慣が変わる時”(高野さんの講演より)
 ⇒良い習慣の積み重ねによって良い人生が開けていく(躾の重要性)

・プロダクトアウト志向とマーケットイン志向のバランス
 ⇒自分がしたいことやできることを相手が必ずしも求めているとは限らない
 ⇒自分の主張と相手のニーズに対応することのバランス調整が大切

外観と内観
 ⇒たくさんの情報をインプットしたからといって満足してはいけない(自己満足)
 ⇒たくさんの情報を自分の中で整理整頓して、自分の思いにまで変換できてこそ価値がある
(他人事から自分事への変換作業=内観の時間をしっかり持とう)

まあ、ざっと2時間の講義でしたが、また多少時間がオーバー気味で、少しご迷惑を・・・

いろいろな情報収集機能が成熟してきている世の中で、どこで人間の差がついてくるか??
「知識のレベル」は、YahooやGoogleが担ってくれるので昔ほど価値を持ちません。
であるならば、そんな時代のキーワードこそ、「感性のレベル」だと思っています。

マニュアルを完璧にこなすだけの人間よりも、人間的魅力があって、感性豊かな人が
必要とされる時代にもっともっとなっていくと思っています。
そんな、思いを今回は、お伝えしたかったのでこの内容にしました~

しかし、幼稚園や保育園の先生には、お客様のニーズという言葉の解釈として、
保護者の意見にすべて迎合するということではない!!ということを伝えたいと思います。
わがまま保護者にすべて対応していたら何が起こるか・・・

短い尺度では、先生たち自身が疲労困憊、人間不信になる。
長い尺度では、子どもの本当の幸せにつながっていかない・・・ということですね。

物事の本質を素敵な感性で見極められる先生たちがたくさん増えたらうれしいですね!!

今回の土屋塾も参加されたメンバーの真剣なまなざしの中で、充実した時間を過ごせました。
このような機会に感謝!!

PS:私のブログ記事、ちょっと長いですよね・・・お読みいただきありがとうございました~


 

0

一覧を見る