BlogHappy Mind Creator

新年早々”断捨離”&”引越”

皆さん、こんばんは。雑賀です。
お正月気分も抜けてお仕事モードに突入の皆さんが多い今週でしょうが、
明日からまた3連休ですね~!!気持ちの切り替えが難しいかもしれません。

今年は辰年・・・つまり私は”年男”

名前の由来は?と質問されると・・・
辰年の1月生まれ(来週誕生日)だから”竜一”と言うのがわかりやすいため
そのように伝えています。(実際はよく知りませんが)

 oekakkija6

それはさておき、昨日から体力仕事に励んでおります。
6年間住んでいた住居に別れを告げて、新居への引越作業です。
といっても、歩いて5分程度の近所へのお引越しなのです。
少し前のブログ記事で書きましたが、やはり今住んでいるところが便利で
いろいろな面で環境が良いので、そうなりました。
昨日は、今流行りの”断捨離”を思い切って決行してみました。

衣類・・・45リッターのゴミ袋2つ分(いらないTシャツ&Yシャツ&その他・・・)
書類・・・段ボール3箱分(なんだかとっておいた必要のない資料・・・)

いや~、気持ちいいですね。とともに、もったいないからとっておくことは
空間の無駄遣いであることがよくわかりました。
でも、なかなか引越しのときくらいしか、思い切って捨てられないですよね!!

5Sという言葉があっていろいろな解釈の仕方があると思いますが、
私は現場のコンサルティングでは、

「整理・整頓・清潔・清掃・躾」

とお伝えしていますね。そして最も最初にやるべきことが、要らないものと
要るものを分けること!!この判断力がカギを握るわけです。
極端な話、整理整頓は捨てる物を正しく判断して、思い切って捨てること!!
と伝えています。

よくあるパターンが、要るもの、要らないものに分ける、そして要らないものを
捨てるという第一ステップを無視して、ただ、物を移動して整理整頓した気分
になっているだけ・・・というパターンですね。
それは、整理整頓ではなく、物を移動しただけの自己満足でしかありません。

空いているスペースがあるとそこがどんどん物で埋まっていくだけのことです。
現場ではそんな指導も当然必要ですから、以下の整理整頓ルールを徹底してもらいます。

①数年間まったく活用していないものは捨てる(覚悟をするのではなく、本当に捨てる!!)
 (期間設定はその物のプライスや重要度で違う)

②定物定置(使ったものは同じところに戻す)

この①②を徹底することでだいぶ組織の整理整頓レベルが上がるはずです。
個人や組織どちらにも当てはまるルールですね。
人間はだいたい、物を探している時間で無駄な時間を過ごしているパターンが多いものです。
だから、組織ではなおさら”定物定置”をルール化する必要があるのです。
整理整頓は、確実に業務効率を高める大切な要素の一つなのです。

とまあ偉そうなことを言いましたが、私の新居のリビングは・・・・

 DSC01159

こんな状態です。説得力ないですね。
前の部屋がテレビ付き物件だったのでまだテレビもございません。
まあ、たまにはメディアから離れてみるのもいいかもしれませんが、
やはりテレビがない生活は自分には無理でしょう。
より近くなった代々木公園でゆっくりできるのはいつのことか・・・

とりあえず、連休中になんとか整理整頓したいと思います!!
まだ、初詣にも行けてないのに・・・明治神宮は目と鼻の先にあるのに。

皆さんは、素敵な連休をお過ごしください。

0

一覧を見る