BlogHappy Mind Creator

第4回 「尊徳塾」 ~幼稚園・保育園 若手経営者勉強会~ パート②

DSC02866

さてさて、昨日の続きです。

午後は、「野口芳宏」先生の講義でスタート!!
個人的には、いつも楽しみにしている時間なのであります(^◇^)

本日のテーマは・・・
『教育者、保育者としての力量形成』

最初は、教育基本法の話からスタート。

【教育基本法 第9条】

 

法律に定める学校の教員は、自己の崇高な使命を深く自覚し、

絶えず研究と修養に励み、その職責の遂行に努めなければならない。

★研究とは・・・「他者改善」
 
★修養とは・・・「自己改善」

日本の教育現場において、”研究”という言葉はありとあらゆる場面で使用されることがある。
しかし、”修養”という言葉は、ほとんど使用されることはない!!
つまり、「他者改善」をするためのテクニックや授業の進め方などの学びを得る機会は多く提供
されているが、「自己改善」をして、教育者自らの人間性を高めていくような機会が
欠落しているということ。これが大きな問題である。

本来は、「他者改善」よりも「自己改善」のほうが教育の本質的な部分である。
『研修」という言葉があるが、それは「研究」と「修養」をつなぎ合わせた略語なのである。

★教育の本質とは?
 ①影響を与えること・・・人から影響を受けて学んだことは忘れにくい
 ②伝達をすること・・・人から単に伝えられたことは忘れやすい

 相手や子どもに影響を与えられる人間(教育者)になるためにすること=「修養」
 相手や子どもに何かを伝達できる人間(教育者)になるためにすること=「研究」

 どちらが教育者として大切なのか・・・それは「修養」である

★修養 ~教師が人間性を高めるために何が必要か~

 『良き師、良き友、良き書物』

 ①憧れを持つ
 ・憧れという字を分解すると、「童心」・・・人は憧れには近づこうとする
 ・自分の憧れを見つけられない人がいるとすれば、その原因は「謙虚さの欠如」である
 ・天才と呼ばれる人物は、童心を損なわないで大人になっている人物であるケースが多い
 ・学ばない教師に教えられる子どもは不幸である

 ②本を読む
 ・頭の良い人は、ざるの目が細かい人=本を読んでもその知識が蓄積されていく人
 
 ③観を磨く
 ・観(かん)とは、物事の見方、感じ方、受け止め方のこと
 ・観を豊かにすることが重要=豊かな人生観を持つということ
 ・幸せになりたければ感謝心を大切にすること・・・「幸せは感謝の中にしか生まれない」
 ・自分ができてないのに、偉そうに人に教えてはならない(教育的ペテン師になるな)
 ・あらゆることを”誠実に受容すること”が最も大切な資質となる
現状に対する否定と破壊からしか、新しいものは自分の中に入ってこない

 ④異に学ぶ

 ⑤仲間を選ぶ

といった講義内容でした。
今回も、野口先生の生き様に基づいた珠玉のメッセージが深く心に染み込んできました!!
人生77年の重みは、半分しか生きていない自分では、とても真似できない領域です

第4回尊徳塾プレゼンシート【20131129】

私の講義内容も簡単にダイジェストとして目次レベルだけご紹介しておきます。

1.園のマネジメントの基礎 ~園の根っこを強く育てる~
 
 園のマーケティング施策 + 園のマネジメント施策 ⇒ 理想の園づくり

(1)園の本質は「園風(えんふう)」となって相手に伝わっていく
~施設一流 中身三流と思われないために~

(2)トップマネジメントの重要性・・・成功するトップの共通思考

★成功のトライアングル(ES⇔CS⇔PROFIT) 
 ⇒先生満足が子ども&保護者満足を生み出す
★成功するトップの特徴10
 ⇒素直・プラス発想・勉強好き
 ⇒教職員やスタッフへの感謝心
 ⇒スピーディーな決断力と実行力など・・・

2.トップ&リーダーシップマネジメント~真のリーダーとなるために~
 
 (1)影響力こそ最大のリーダーシップ
 ~何を話すかよりも、誰が話すかに本質がある~(By イチロー)
 ★リーダーシップマネジメントの2つの前提条件
①影響力②信頼感

 (2)リーダーシップスタイルを築くための5つの因子
 ~あなたはまわりにどう思われているか?~

 ①「厳しい」
 ②「すごい」
 ③「すてき」
 ④「ありがたい」
 ⑤「愛らしい」

 (3)リーダーシップスタイルを築くための6つの行動スタンス
 ~正しい行動を継続するクセ付け~

 ①率先垂範
 ②言行一致・有言実行
 ③約束厳守
 ④相手本意
 ⑤自責思考・自己責任性
 ⑥期待超越

3.成長する組織づくりと園風づくり~価値観・仕事観・教育観の共有~

 (1)感動と共感をつくり出す「経営方針発表会」
 ~理想となる姿を組織全体で共有する機会を作る~

 (2)基本的価値観の整理とハンドブック作成
 ~日々の理念ビジョン浸透ツールの作成~

 (3)プレゼンテーションは質が決めて
 ~トップの本気度を先生達に伝えることが大切~

 (4)組織構造の基本を理解する
 ~チームマネジメントをする上での基本知識~
 ★4つのじんざい
 ★2:6:2の法則

といった内容で約80分の講義をさせていただきました!!

岡村園長、野口先生、雑賀と3者で事前に打ち合わせをしたわけではないのですが、
偶然なのか、必然なのか、3人で話す内容に重複する部分が多くあり、驚きでしたね~
それだけ重要だということなのでしょう。

最後のディスカッションでは・・・
園児募集結果を共有し、人材採用などについても話題が広がりました。
岡村園長への質問タイムもあり、参加された皆さん有意義かつ濃い一日になったことでしょう。

そしていつも通り、懇親会に突入・・・

IMG_1508

こちらは、VIPルームの支配人と化した??
登龍館の岸本さん!! なかなかいい感じです

その後ろでは、ご本人が尊敬するスティーブ・ジョブズと同じメガネをかけている
のぞみ幼稚園の岡村園長が微笑んでいますね~

第4回「尊徳塾」は本当に濃い1日となりました!!
次回が楽しみです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

20140118SOC&VUC案内ボード
きらりと輝くNO2の育て方を知りたい。大変でも輝いて必要とされる先生になりたい。
園の人材育成力をもっと高めたい。全国有数の人気園の園長と主任から
理想のチームづくりを学びたい。そんな方はぜひご参加下さい!!

詳細はこちらをクリック 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 

 

0

一覧を見る