”ツキの原理”を感じる時間
今日午後から行ってきた場所は、茅場町。
船井総研時代によく一緒に仕事をしていた先輩から紹介したい人達がいるのでと
お声がかかり、いろいろなビジネス展開をしている方々とお会いしてきました。
デザイン会社を中心に、アパレルブランドも展開し、
最近ではiPhoneのケースカバーデザインを手がけ、それがかなり売れており、
世界展開を模索している社長。
PRコンサルティング、メディア運営(TV、ラジオなど)などを中心に業績を伸ばし
上場準備をスタートさせている社長。
有名歌手などのバックダンサーなどを束ねて、幼稚園・保育園向けの
スクール展開を本格的に広めて行こうとしている社長。
年齢は20代後半から40代前半のメンバーで、上記の中で、2人は
国士舘大学と筑波大学のサッカー部出身者!!
なんだか皆さん、業績好調だったり、新しいことに挑戦しているフロンティア精神
がある人達なので、
同じ空間で話しているだけで強いエネルギーを感じましたね。
そして、話しているスケールがでかい!!
そして、描いている夢もでかい!!
そんな中で、今の自分が本当にちっぽけに感じました・・・
この感覚ってとても大切です。
全員の共通項は、経営者であること・・・
やはり、経営者同士で、話すことはとても刺激的な時間です。
やっていることはそれぞれ違えど、うまくつながれば、シナジー効果は
かなり期待できそうだなと感じました![]()
![]()
![]()
その先輩から、皆さんに一言!!
『伸びている人と付き合わないとだめだよ。』
だから、今日のセッティングをしてくれたわけですが、
それを、船井総研時代に、『ツキの原理』という言葉で教わりました。
まあ、コンサルティングの現場で言えば、
ついている商品、つまり伸びている商品に注力すること。
例えば、
・売上が伸びている商品
・販売数が伸びている商品
・利益率が伸びている商品などなど
そんな『ツキのある商品』を更に伸ばすための施策を考えていくと
業績アップしやすいという考え方ですね。
『ツキの原理』は人間関係にもあてはまるわけで、
なんだか、マイナス思考で覇気がなくて、いつも愚痴っている人間と付き合うのではなく
プラス思考で、元気でパワーがあって勢いを感じて、伸びている人間と付き合うほうが
自分にプラスのパワーがもたらされるということ。
今日、皆さんと話しているときに、それを強く感じました。
逆に言えば、自分が『ツキのある状態』を維持できていないと、
『ツキのある人』を引きつけるパワーが落ちて、更に『ツキのない状態』に
陥っていくということでもあるでしょう。
すべては、自分の責任ですし、自分次第ですよね![]()
![]()
そして、自分よりも勢いがあって、パワーがあって、伸び率が素晴らしい人間と
共有する時間が少なくなればなるほど、『自分のツキ』が落ちていく・・・
そして、自分よりも勢いやパワーや伸び率が低い人間と接する時間の中で、
勘違いの自己満足をしているだけの人間になる・・・
もうそうなったらかなり危険信号でしょうね。
今日は、まさに自分の危険信号に気づいていなかった自分を反省する日となりました。
自分が発しているパワー、そしてエネルギーが、今日のメンバーと比較したら
かなり弱いことに気づかされました![]()
![]()
![]()
さあこれから挽回していきたいと思います!!そこはプラス思考で![]()
![]()
![]()
それにしても、やはり、伸びている人との時間を増やさないと損ですよね~。
皆さんもぜひ、『ツキの原理』を意識して日々を過ごされることをお薦めします![]()
![]()
![]()
![]()
★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ 
詳細はこちらから
まだまだ、残席ありますのでお申込お待ちしております。
ぜひ日本一になった一流でツキのある方々の話を聞きに来て下さい。
★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★ ★★

