名誉とは、任務を最後までやり遂げること!!

今回のブログ記事のタイトル・・・
『名誉とは、任務を最後までやり遂げること!!』
このフレーズは、先日テレビを見ていたときに書きとめたもの![]()
![]()
ウルグアイのホセムヒカ元大統領がインタビューで語っていた言葉です。
「世界で最も貧しい大統領」として話題となっているウルグアイの元大統領ですよね。
自分の給料のほとんどを国民のために寄付して、自分は大変質素な生活を
していたところからそんなふうに言われているわけですが・・・

この愛らしいルックス・・・人柄がにじみ出ているように思います![]()
![]()
名誉という言葉を辞書で調べてみると、
「人の才能や努力の結果などに関する輝かしい評価」
「能力や行為について、すぐれた評価を得ていること」
というふうに解説されています。
評価を得るためには、与えられた仕事や任務を”やり遂げる”ことが大前提
ということでしょうね。
私のiPhoneのメモ欄には、同じような言葉がデータとして記録されていました。
『やり遂げる大切さ』
『やり遂げない奴は二度とその仕事に出会えない』
このフレーズは、これまたテレビを見ているときにメモしたもの![]()
![]()
俳優の哀川翔さんが、自分の娘さんとなぜか尾瀬を大きな荷物を背負って
小屋から小屋へと歩き続けるという番組。
尾瀬には行ったことがあったので、景色が懐かしいなと思いながらなんとなく
見ていると、娘さんが父親である哀川翔さんに、ふと自分の未来の夢について
照れくさそうに相談したシーンにて・・・
彼女は将来は女優になりたいといった後に、ふと時間をおいて父親が
ぽろっと語ったメッセージがその言葉![]()
![]()
![]()
とてもシンプルだけど、重みのある言葉に感じましたね。
どんな仕事もしっかりやり遂げなければ、次のステージは用意されないと
伝えたかったのでしょう。それを勝ち取るのは自分自身のスタンスにかかっている!!
それを父親は自分の生き様で語っているように思えました。
だから、すごく説得力を感じたシーン![]()
![]()
そして、2人はかなりの重さの荷物を運びきるのでした。
目の前のどんな小さな仕事であろうが、プレッシャーのかかる仕事であろうが
やり遂げることで、まわりの信頼を勝ち取ることができると思いますね。
そして、やり遂げるまでの大変なプロセスを通じて、人は多くのことを学べるのだと
思います。
時には、その環境や条件の悪さに文句を言って逃げてしまう人を見かける
ことがありますが、やはりそういう人の評価が高くなることはないと思います。
そういう人は同じようなことで愚痴ったり、文句を言っている人間と集まって
無意味で非建設的な輪の中に身をおくことで、自己満足を手に入れようとする
のでしょう。それはそれで悲しいですよね~![]()
![]()
![]()
話は戻りますが、ホセムヒカ元大統領はこんなことも語っていました。
★”足るを知る”を忘れてしまった日本人
★幸せは命あるものからしかもらえない、幸せはモノからはもたらされない
★本当のリーダーとは、何か大きなことを成し遂げた人ではなく、
自分を遥かに超える人材を育てる人である!!
う~んこれらのメッセージもいろいろと考えさせられますね![]()
![]()
![]()
何を大切にするかは人それぞれ自由だと思いますが、
個人的に、とても共感できるメッセージなので、今日のブログ記事とさせて
いただきました。
満足とは何か?
幸せとは何か?
リーダーとは何か?
いろいろな情報が飛び交い、どうしてもまわりと比較をしてしまう世の中で、
何を満足の指標にするのか?何を幸せの指標にするのか?
あらためて、自分なりの考え方を見つめ直す機会を得たように思います。
