幸せは与えられるものではなく、自ら作り出すものである!!
今日は、北関東にある年商20億円程度の製造小売業を営む企業
に対するコンサルティングの仕事でした![]()
![]()
朝から夕方まで、社長&後継者さんとの打ち合わせ・・・
これからの事業承継の方向性、そして売上アップのために重要となる
あらゆる視点や要素の整理などがメインの話でしたね![]()
業界としては、幼稚園、保育園、認定こども園が私のメインではありますが、
一般企業のコンサルティングもご依頼があれば対応しております![]()
![]()
そんな帰り道に、電車の中でiPhoneに蓄積されている自分のメモを
何気なく流し読みしていたら、慶応大学の前野 隆司教授が提言している
『幸せの因子』 の話が目に留まりました。
前野先生の研究では、人が幸せを感じる要因は以下の4つの因子だと・・・
①「やってみよう・・・自己実現と成長」
②「ありがとう・・・つながりと感謝」
③「なんとかなる・・・前向きと楽観」
④「あなたらしく・・・独立とマイペース」
この4つの因子がそろうと人は幸せを感じるということですね。
なるほどな~と思います。
”幸せの沸点”を下げて、
★日々の身近なこと、小さなことの中にある幸せを感じる
★大きな幸せよりも、幸せを感じる頻度を大切にする
そんなこともコツだと学んできましたが、それに加えて上記の4つの因子を
日々の仕事や生活の中で感じられる状況を作り出すことができれば
更に幸福感がアップするということですよね~![]()
![]()
![]()
①「やってみよう・・・自己実現と成長」
これを体感するための大前提は、
『夢や目標や理想を持って日々を過ごすこと』 でしょう![]()
![]()
![]()
自分が目指すべきものは何か?
自分が本当にありたい姿は何か?
これについて常に自問自答したり、軌道修正したりしながら
自分を見つめ直し続けるプロセスこそ、自己実現に向けて前進しているプロセス
でしょうし、それを成長と捉えたらいいと思いますね![]()
![]()
②「ありがとう・・・つながりと感謝」
自分が大切にしている言葉の中に・・・
『人と人をつなぐジョインターは感謝心である』
というものがあります。
互いが感謝でつながっている人達をたくさん持てているかどうか?
そこが”幸せの源泉”となる。
だとしたら、まずは自分があらゆることやあらゆる人に感謝するところから
幸せは始まるということかもしれませんね。
あらためて、感謝でつながる人脈やネットワーク、
そして多種多様な人達とのつながりを強化していくことが大切だと思いますね![]()
![]()
![]()
③「なんとかなる・・・前向きと楽観」
前向きな未来思考の人と、後向きな過去思考の人がいるとしたら
前者のほうが、幸福感が高いということ。
自分が大切にしている言葉の中に・・・
『悲観的に準備して楽観的に行動する』というものがあります。
不安な要素を自信や前向きや楽観という要素に転換するポイントは・・・
『未来に対する準備の質を上げること』
それを自分は”前始末”と表現してます。
あらゆることをイメージして、想定して、熟考して、やるべきことを
先延ばしせずに日々を過ごしていくこと。
それ自体が、未来への前始末だと思いますね~![]()
![]()
④「あなたらしく・・・独立とマイペース」
これを実現するためのポイントは、
『自分が大切にしていることを明確にして
絶対的価値観を確立すること』
ではないかと思います。
人は他人やまわりと比較することで、不安になったり、ネガティブになったり
することが多いですよね。つまり、まわりから影響を受けて、振り回されたり
ペースを乱されたり、コントロール感を失ったり・・・![]()
![]()
![]()
そんな傾向の人達は、『自分らしくとは何か?』という定義が
自分の中でしっかり確立されていないという共通因子を持っています![]()
![]()
![]()
情報過多の時代、多様性の時代の中で、自分が迷ったときに
舞い戻る原点や価値観を明確にすることこそ、とても重要だと思います![]()
![]()
そこが確立されていない段階で、マイペースでやろうとしても
それは、真のマイペースではなく、見せかけのマイペースでしかないでしょう![]()
![]()
残念ながら、見せかけのマイペースでは幸福感は感じられないと思いますね![]()
![]()
こうやって、上記の4つの因子について、自分なりの見解を整理する中で
あらためて思ったことは・・・
『幸せは与えられるものではなく、自ら作り出すものである』
それは、自分の外の世界にあるのではなくて、自分の内側の世界に存在
しているということですね。
「やってみよう」
「ありがとう」
「なんとかなる」
「あなたらしく」
そんなことを日々感じられるようにするのは自分次第だと思いますし、
プラスαとしては、自分のまわりの人達に、そんな感覚を感じてもらえる
ように関わっていくこと、つながっていくことが大切なんだと思います。
そういえば・・・
会社名 「クロスライフパートナーズ」
このブログのタイトル 「HAPPY MIND CREATOR」も
そんな思いを込めて決めたんですよね~![]()
![]()
ということで、今日は幸せの因子について自分なりの見解を整理してみました![]()
![]()
~セミナー&その他企画情報 現在申込受付中~★★★★★★★★
只今申込受付中!!
詳細は以下のブログ記事をクリックしてください。
★SOC&VUCセミナー 『子どものカラダ教育最新トレンド』★


