我が社の営業マンに感謝?? ~責任の伴うアウトプットの継続~
今日もかなりの暑さで、まだまだ残暑が続きそうな予感![]()
![]()
![]()
しかし、24時間テレビが放送されるのを見ると、夏も終わりだな~
という感覚になるのは私だけでしょうか![]()
![]()
先日、弊社のお問い合わせメールにて、ある幼稚園からご相談があり
木曜日にその園に訪問してきました![]()
![]()
その園がある地域の幼児人口の減少に伴う、今後の運営対策についてのご相談。
6~7年前は、願書の申込日にお断りするくらいの申込が来ていたのに、
ここ数年はそのようなこともなくなり、園児減少傾向・・・
ある程度、今までのコンサルティング経験から得た知見や
活性化ノウハウなどをお話したり、コンサルティングサポートの内容や
費用などについて共有する時間となりました![]()
![]()
今後、ご縁があればお手伝いすることになるかもしれませんね。
お問い合わせのきっかけは、私が2012年3月に出版した著書
『幼稚園の経営を劇的に変える方法』(少年写真新聞社)
まあ、一般向けの本ではありませんので、発行部数は多くないですが、
6年経ってもちゃんと購入して読んでくれる方がいるんだなと
ありがたく思います![]()
![]()
幼稚園・保育園・認定こども園を運営する方や、その組織の幹部クラス
の方向けに、できるだけわかりやすく運営ポイントを書いたつもりです![]()
![]()
先日の訪問の際も読みやすくてわかりやすいとお褒めの言葉をいただきました![]()
特に、これから園を引き継いでいく後継者の方々には、園長になる前に
一度お読みいただくことを推奨しています![]()
![]()
CLPが主催している、若手園長・後継者・幹部向けの勉強会
『SPECIAL ONE CLUB ジュニアスクール』でもこの本を教科書として
活用しています![]()
![]()
![]()
ご興味ある方は、あらためてご自身の頭を整理したり、運営ポイントを
明確にする上でもお読みいただけるとありがたいです。
アマゾンでも購入できますので・・・
そういえば、昨日のコンサルティング先も、つながったきっかけはこの本。
あらためて考えてみると、ここ数年間、新規でご契約いただいた
お客様の半分くらいが、この本を読んでお問い合わせをいただいた方々![]()
![]()
お蔭様で、最近はけっこう忙しくさせていただいております。
営業戦略も特になく、だからこそもちろん営業マンもいない、つまり
ほとんど営業活動をしていない弊社CLP・・・
そんな我が社で紛れもなく優秀な営業マンとして機能してくれています![]()
![]()
最初は、月1回のコラム連載からスタートしました。
それを2年間継続して、最終的に出版しましょうというプランでした。
今となっては、その当時お声かけいただいた「少年写真新聞社」に
感謝ですね![]()
![]()

やはり、経営コンサルタントとしてその業界向けの本を出版することは
1つのクリアしたい目標でしたから、それを30代で実現できたことは
とてもうれしいことだと、最近あらためて感じています![]()
そして、次のステージに向けて思うことは、
一般の人向けの本を10年以内に出版できたらいいなと・・・
そこに向けた準備とは?
ある意味このブログを継続的に書いていることでもあります。
ブログは基本的にフルオープンですべての人達に公開しています。
そのような環境設定を自分では・・・
『責任が伴うアウトプットの継続』
と言っています。
人が成長するための環境設定として自分が重要だなと思っていることですね![]()
どんな人が見るかわからないので、ある程度言葉のセレクトにも気を配りますし
話題やテーマのセレクトにも気を配ります。
もちろん、なんらかの意味付けや自分なりのメッセージ発信もできるように
心がけています。そこに共感してくれる方や、ヒントを得てくれる方や
明日が前向きになってくれる方がいたら、それはありがたいことですしね![]()
![]()
![]()
そんな理由から、ブログタイトルを
『HAPPY MIND CREATOR』にしました![]()
![]()
そんな日々の集大成がある意味、出版なのかなと思っています![]()
それにしても、自分が書いた本がここまで優秀な営業マンに成長してくれるとは・・・
多少は想定していましたが、ここまでとは予想していませんでした。
逆に言えば、本を出版していなかったら、今頃どうなっていたのだろうか??
なんて考えることもあります![]()
![]()
まあ、とにかく個人的には、ブログであれ、講演会や研修であれ・・・
日々の責任の伴うアウトプット環境から逃げずに真剣に頭を常に新鮮に保てる
ように取り組んでいくことを大切にしたいなと思います![]()
![]()
その継続と延長線上に、2冊目の出版が実現できるのかな??
なんて思いながら・・・
とにかく、自分がやってきたことの10年レベルの集大成として出した本は
我が社の優秀な営業マンとして活躍してくれています。
次の10年の集大成もカタチとして実現できるように、日々積み上げていけたらと思います。

