BlogHappy Mind Creator

自分の未来に期待できるか? ~主体的コントロール感の重要性~

20190126
 
1回が3月22日と第2回が5月25日に開催予定の
VALUE UP CLUB 『新任研修会』について、過去に参加してくれた方々
の感想文をご紹介したいと思います。

その感想にはこんな言葉が・・・

「仕事の本質は、人を喜ばせるということを知り、今までは自分のことで
 精一杯でしたが本質を知ることで、もっと周りがみれるよう、喜んでもらえるように
 これから精一杯頑張りたいと思いました。」

「社会人になる前にこちらの研修を受けさせていただけたことに感謝
 の気持ちでいっぱいです。春から不安要素がたくさんある中、
 考え方の整理方法、成功する人の条件を知ることができ、自分と向き合い
 頑張ろうと思えるようになりました。落ち込むことがあったときには、
 今日の学びノートを見直します。」

「4月から不安なのは自分だけじゃない、一生懸命頑張ろうという気持ちになりました。
 プラス発想を持ち、わからないことを素直に先輩の先生に聞いていこうと思います。
 過去と他人は変えられないけれと、自分と未来は変えられるから日々成長して
 良い保育につなげていきたいと思います。」

「とても勉強になりました。ありがとうござました。
 普段学べないことをたくさん学べてこれからの仕事に活かしていきたいと思います。
 私自身アルバイトでディズニーランドのキャストをしているので会社の教えを
 再確認できました。社会で確実に役に立つことばかりなので少しずつ活かし
 頑張っていきたいと思います。」


「4月からの不安がたくさんありますが、今回の研修に参加させていただくことで、
 4月からどういう気持ちをもって子ども達や先生方、周りの方々と関わっていくことが
 大切なのかを知ることができました。自分自身の目標や仕事に対する目標を
 しっかり持って働いていこうと思います。」



「参加している皆さんとのディスカッションで不安やこれから社会人としての
 気持ちを共有でき、『私1人が思っていることではない』と感じることができました。
 ”成功の3条件”はこれから自分の行動に表し、自分の核にしていきます。」

「最初はとても緊張していましたが、始まったら緊張がほぐれ、
 あっという間の4時間でした。社会人になるということが
 まだよくわかっていなかったので不安でしたが、
 この研修を受けたことで理解することができました。



講師としてはうれしい感想の数々です

新任研修会を通じて、学生から社会人へのスイッチの切り替えが
それぞれの頭の中でできたということはあるのでしょう・・・


しかし、現実的に起こっていることは、このような感想を書いた人も
すでにその園を退職しているということ

もちろんすべてではないですが、何人かが退職しているという報告を
受けているのです

そこで、思うことは・・・

『一時的モチベーションと継続的モチベーションの大違い』

研修を受けた後に、このような感想文を書いているときは、
もちろん、これからの社会人生活に向けて前向きなスイッチ
が入り、モチベーションも高まっている状態であったことは事実
ですよね

でも、いざ4月から社会人生活がスタートしてみると、
いろいろな理由が重なり、そのモチベーションが摩耗していき
極端な場合は期の途中で退職するなんてケースが起こってしまう・・・


つまり、研修を受けて一時的なモチベーションは高まるが、
そのモチベーションを継続することができない人が多くなっている。
とも言えるのではないでしょうか。

講師や研修の企画者としては、そのジレンマは常に感じている
テーマでもあります
1回の研修で提供できる価値や影響力の限界があるわけで・・・

そんなこともあって、最近は
『2本立て研修スタイル』というカタチにしたのです

社会人生活がスタートしてからの、いろいろな心身の疲労や変化を
フォローする中で、再度前向きなスイッチを入れる必要があると思って

人が継続的にモチベーションを維持するためには
何が必要なのだろうか?
そんなことを考えてみると、

・成し遂げたい夢と目標(大きければ大きいほどよい)

・自己肯定感・自己信頼感(自分を信じる力)

・自分の仕事に対する誇りとプライドと使命感

・理不尽やストレスに対するレジリエンス(忍耐力)

・自分の存在が認められる場所(絶対的安全地帯)

・語り合い、支え合い、励まし合える仲間の存在 などなど

まあ、そんな要素が複合的に揃っていれば、

『自分の未来を期待できる自分』が成立する状態
なのではないでしょうか。

自分の未来を自分が期待できているとき、
その人のモチベーションが維持されているときだと思いますね~


そして、自分の仕事を通じて、未来の何を実現するのか??

『〇〇を通じて、●●を実現する』

これが明確になっている人とそうでない人では
もちろん日々のモチベーションの差がでてしまうでしょうね

『主体性を持って継続できる状態を作る』


やらされているのではなく、自分で主体的にコントロール感
をもって過ごせている時間のウェートを上げていくこと。

それも
モチベーションを維持するためには重要なポイントでしょう。

そのような状況を自分で作り出せる人は、問題ないわけですが、
自分で作り出すのが苦手な人が増えているのかな~とも
現場のコンサルティング相談内容から強く感じるようになりました

だとしたら、そんな人達にとって何が大切なのか??

『まわりにいる先輩やリーダーの存在』だと思いますね

もちろん新任研修も大切なのですが、もっともっと大切なのは
実は、その人達を支えるリーダーや先輩の人間力の育成
だと思います。

つまり

『真のリーダーシップ教育の必要性』

組織のリーダーとして、若い人たちがモチベーションを維持して
主体的に働ける環境をつくり出す力を持っているか否かで
組織の成長力にも大きな差がでてしまうのです。

ということで新年度からは、現場の主任や学年リーダークラスを対象
にした勉強会も企画したいなと現在検討中。

 その名は・・・
VALUE UP CLUB 『リーダーズアカデミー』

素敵なリーダー育成を通じて、素敵な先生を育て、
その結果として、素敵な子ども達が育っていく・・・

 そんな子どもたちが素敵な未来を創っていく

そんな好循環を実現していきたいですね~

~セミナー&その他企画情報 現在申込受付中~★★★★★★★★

2019VUC(新任研修会)案内原稿

現在、参加申込受付中!!

詳細は、以下をクリックしてご確認下さい。

『VALUE UP CLUB 「2019年 新任研修会」のお知らせ』

0

一覧を見る