神奈川県私立幼稚園連合会 キャリアアップ研修 in 横浜

今日も暑かったですね![]()
![]()
今日は横浜の研修会場にて、神奈川県私立幼稚園連合会から
ご依頼されてキャリアップ研修の仕事でした。
新制度に移行した幼稚園の先生たちが、処遇改善による給与加算を受ける
上で、受講が必要になっている研修が、今回の「キャリアアップ研修」
今回はその研修分野の1分野に位置づけられている・・・
『マネジメント』に関する研修の講師としてお声かけいただきました![]()
正直、キャリアアップ研修でこのテーマが1分野になる前までは、
業界内であまりマネジメントをテーマとした研修はなかったように思います![]()
![]()
最近は、以前に比べると、マネジメントやリーダーシップに関する研修の
オーダーがすごく増えてきています![]()
![]()
![]()
やはり、そのテーマに課題を抱えている園が増えているという実態があること
が大きな要因だと思っています。
業界のコンサルタントとしては、以前から園組織をより活性化して発展させる
ためには、かなり重要なテーマだと思っていたので、よい流れがでてきたなと
思っているところです![]()
![]()
今日の参加人数は約120名、午前から午後までの時間を合わせて合計5時間という
長時間の研修でした。100名を超える研修の講師も久しぶりでしたし、5時間
という時間も久しぶりでしたね![]()
![]()
マネジメントが大テーマですが、本日の研修タイトルは
『チームマネジメント・コミュニケーション』
5時間の研修時間を使って以下の4つの章に分けてキーポイントをお伝えしました。
1.チーム理論
2.仕事力を高める
3.コミュニケーション力を高める
4.リーダーシップマネジメント
まずは、チームや組織の基本構造や概念を理解して、パフォーマンスの高い
チームになるための重要なエッセンスを学んでいただきました。
その上で、組織やチームのリーダーとしてマネジメント力を高めるためには、
仕事ができて、コミュニケーション力に長けていることが重要であることを
学んでいただきました。それぞれの力を高めていくポイントについても整理して
お伝えしました。
そして、最後に組織やチームのリーダーとしてどういう姿勢やスタンスで
日々生活や仕事をしていく必要があるのかを学んでいただきました。
さすがに、5時間聞いているだけではつらいので、頻度よくワークやティスカッション
を入れながら・・・参加された皆さんの雰囲気もよく、前向きな受講姿勢でしたので
講師としてもやりやすかったですね![]()
![]()
基本的にキャリア7年目以上の先生が対象ということで、ある程度社会経験を
積み重ねている方々であり、組織の中で責任のあるポジションにつかれている方
も多かったようです。だからこそ、その立場での悩みもそれぞれあると思います![]()
![]()
講義の途中で、このような内容は私のブログにもけっこう書いてあるので
興味のある方はそちらもお読みいただけると・・・なんて話をしましたので
今日お伝えしきれない内容の記事を以下に整理しておきたいと思います。
研修を受講されて、このブログを読んでくれている方がいらっしゃるとしたら
とてもうれしいですね。もし、ちょっと時間があるようであれば、以下も
クリックしてご覧いただけるとありがたいです![]()
![]()
【一流選手が子どもの頃に描いた夢シリーズ】
『祝10年連続200本安打 イチローから学べること!!』
【”思いをカタチにする” 素敵な人達シリーズ】
★”思いをカタチにする” 素敵な人達 スターバックス編
★”思いをカタチにする” 素敵な人達 ガソリンスタンド編
★”思いをカタチにする” 素敵な人達 全日空CA編
★”思いをカタチにする” 素敵な人達 スターバックス編②
★”思いをカタチにする” 素敵な人達 イタリアンレストラン編
マネジメントというけっこう奥深いテーマを5時間ですべてお伝えする
というのは難しく、今日はダイジェスト版という感じではありましたが、
重要となるポイントはお伝えできたとは思っています。
そして、最後に参加メンバーの方々にお伝えしたことは・・・
学ぶだけで成果があがるのではなく、
行動・実践・反復・反省を継続・徹底していくことで成果につながる
ということ。今日研修を受けたからといって急に明日からその人のマネジメント能力
が高まるということはないですよね。ポイントを踏まえて日々PDCAを回しながら
自己改革していくことが重要だと思っています![]()
![]()
![]()
自分としては、すべての現場の先生に関わりながらアドバイスをするのは
物理的にも時間的にも不可能ですから、そこでどこにテコをかけるのが
一番効果的なのかという答えはやはり・・・
『トップ&リーダーのレベルアップ』
そのための、研修やアドバイスなどをCLPとしても強化していけたらと
思っています。なぜならば・・・
『組織はトップ&リーダーで99%決まる』
今日のキャリアアップ研修を受講された方々が、自園に戻って、より良いマネジメント
とリーダーシップを発揮して、組織をより良い方向に導いていくことを願っています。
本来は、研修後に個別にフォローや相談対応できるような時間までセッティング
されているとより効果的だと思うのですが、
120名を個別フォローというのも現実的には難しいでしょうか・・・
(個人的にはそこまでフォローしたいのが本音ではあります)
研修講師としていつも最後に思うのは、ご縁あって自分の研修を受講して
いただいたけれど、研修の時間だけでその後まったく接点がなく・・・
というのが少し心残りということですね![]()
![]()
ご興味がある方は、CLPが運営している先生向けの勉強会『VALUE UP CLUB』
のメンバーになっていただくこと(メンバー登録無料)も可能です。
メンバーには個別の相談などにも対応していますので、そんな環境を求めている
方は以下までお問い合わせ下さい。
【VALUE UP CLUB お問い合わせ先】
vuc@crosslifepartners.com
また、8月に同じ内容で研修講師をさせていただく予定になっています。
少しでも各園の素晴らしいリーダー育成のサポート役になれたらと思って
頑張りたいと思います![]()
今日で7月も終わり、あっという間でしたが、8月も頑張りましょう!!
