BlogHappy Mind Creator

習慣的な無駄遣いに注意?? ~貯蓄のポイントとラテマネー~

20190916

3連休が終わろうとしていますが、皆さんいかが過ごされたでしょうか?
家族で十五夜の月を鑑賞しようかな・・・と思っていましたが、
残念ながら実現できなかったので、とりあえず画像を掲載してみました

自分は、初日は自宅の庭で、家族BBQを開催

昨日は、高校時代のクラス会が友人宅にて開催され、

そして今日は、敬老の日ということもあって、自分の実家に家族で行ってきました

なんと・・・実家の家自体は大丈夫だったのですが、敷地内にある
車庫兼倉庫として活用している建物の屋根が台風の影響で半分くらい吹っ飛んで
いました
近くの公園まで飛ばされていったらしく・・・50mは飛んでます
けっこう無残な姿でした

まわりの家やら車などにあたらなかったことが奇跡といいましょうか
とにかく二次被害を招かなかったことは不幸中の幸いかなと思いますね

その建物はけっこう築年数も古いということもあり、やむなく解体するそうです。
なんだかちょっぴりショックでしたし、まさか、自分の実家が被害にあっている
なんて想像もしていませんでした

話は変わりまして、皆さん『ラテ・マネー』というフレーズは
聞いたことありますか?

ちらっと本を読んでいたら登場してきて、心にひっかかったので・・・

「特に必要ではないけれど、習慣的に使ってしまっているお金」のことを
指すフレーズだそうです

確かに昨夜もクラス会で盛り上がり、酔っぱらって帰ってくる途中に
コンビニに立ち寄って、存分にラテ・マネーを使ってしまっている
自分がいましたね

奥さんにアイスを買っていこうとは決めていたのですが、それ以外の
ついで買いがどうしても・・・しかもけっこう酔っているときには、朝起きると
何を買ったか覚えていないときもあったりして・・・反省

日々の生活の中で、「絶対に買わなくてはならないもの」以外のものを
買っていることはけっこう多い
でしょうね

例えば、コーヒーが好きな人なんかは、習慣的に毎日購入している人も多いでしょう
自分もコーヒーに限定しませんが、ペットボトルの飲料系のものは、全体でならしたら
毎日1本程度購入しているかもしれませんね。

その金額が150円だとしたら、1ヵ月で4500円 1年で54,000円
20年で100万円オーバー

そうやって数字で明確にするとけっこうインパクトありますね。
あまり窮屈に考えすぎるのもストレスになってしまうとは思いますが、
それを貯蓄にまわしていれば、20年で100万円以上になるということでもあります

おそらく、人によっては1日あたりのラテマネー消費額がもっと高額になっている
人もいるでしょうね

上記は、消費の話ですが、逆に貯蓄を上手に行うポイントでよく言われるのが

『貯蓄の自動化』

定期的に一定額を自動的に貯蓄するシステムを自分の生活環境に組み込む
ということですよね

確かに、自分自身の経験則から考えても、”自動化”するのは効果的ですね
普段のお金の出し入れ用の通帳とは別に、貯蓄に特化した通帳を持つのも
効果的かと思います
 つまり基本的には出金はぜず、入金のみ・・・

まあ、なかなか習慣的なことを見直して、行動変革をするのは
難しいことですが、ラテマネーを消費から貯蓄にシフトチェンジしていけたら
長期的にはそれなりの貯蓄差額になっていくことは確かでしょう

自分の場合は、衝動買いというよりも
『ちょっとしたついで買い』消費が多いのかなとは思っています

逆に売り手側からすれば、もちろんその”ついで買い”を促進するように
いろいろな工夫や仕掛けを用意していますから、そこにまんまとハマって
しまう人が多いのも事実でしょう。(自分もその一人なのでしょう

今日も実家のとなりにあるローソンに、子どもたちとアイスを買いに
行ったのですが、気づいたら買い物カゴには、ペットボトルのカルピスと
お菓子のじゃがりこが入っていて・・・結局総額1000円に

アイスを買いに行っただけなのに、支払った金額は1000円・・・
まさにこれがラテマネーですよね・・・
そういう意味では、子どもは強敵です

また明日から頑張りましょう!!

0

一覧を見る