BlogHappy Mind Creator

フレッシュクラス研修会が開催されました。~リセットできる人が成長する~

本日も猛暑!!明日で自宅療養期間が終了となりますが、これだけ暑いと外出するのもしんどそうですね。

7月29日に幼稚園・保育園の1年目、2年目、3年目の先生方を対象にした『フレッシュクラス研修会』が開催されました。少々タイムラグがありますが、ご報告させていただきます。

ここ3年間ほど、弊社主催の『新任研修会』がコロナの影響によって開催できず、そのフォローの目的で今回のフレッシュクラス研修会を企画はしたものの・・・なんだかんだでまたしてもコロナ感染拡大の影響を受けてしまいました。そんな状況下にも関わらず参加していただきました先生方ありがとうございました。

定例開催してきた「新任研修会」の内容に加えて、今回は『社会人基礎力アップ講座』を付け加えましたので、午前から夕方までの長時間プログラムとなりましたが、皆さん真剣な姿勢でありながらも、ディスカッションやワークなども織り交ぜながら進行しましたので、比較的リラックスしながら受講してくれていたのかなと思います。

おおまかにプログラム構成をお伝えすると・・・

①『社会人としての心構え①』(マインドアップ編) ~仕事へのスタンスで人生が変わる~

②『社会人としての心構え②』(組織編) ~チーム理論~

③『社会人基礎力アップ講座①』 ~仕事力を高めるポイント~

④『社会人基礎力アップ講座②』 ~コミュニケーション力を高めるポイント~

基本的には、『やり方の前にあり方が大切』というお話なのですが、フレッシュクラスということもあり、実際の保育や仕事の現場における基礎力につながるポイントやコツなどもプラスしてお伝えしました。やはり、基本や基礎がしっかりしていないと、効果的に経験を積み上げていけないですからね。

特に、自分が数多くの社会人の方々と接してきて感じているのは、社会人をスタートしてから2、3年の期間にどのような環境に身を置くかで成長スピードや角度がかなり違ってくるということ。

もちろん、そういう環境に身を置いていたとしても、自分自身がその環境をどのように捉えるか、受け止めているかというマインドセットの部分もものすごく大切になります。

1人の先生である前に、一般的な社会人としてどこに行っても通用する人になる。そして信頼される人になる。そのためには何を意識して、時間を過ごしていくことが大切なのか。自分も含めて学生のときに、そんな授業なんてないんですよね。でも、社会人に皆さんなっていく。

自分もそうですが、例え学生のときにそのようなレクチャーをされても、まだ社会デビューしていないからリアリティーが感じられないのもしょうがないと思います。だから、社会人になって現実と直面しているフレッシュクラスの先生たちに上記の内容をお伝えする意味と価値があるのではないのかなと。

幼稚園や保育園の先生たちと話していて思うことは、皆さん自らその職業を目指して就職をしているという事実。でも、いつのまにかその事実が自分自身の中で薄れてしまい、自分の今に対してネガティブな感情を抱いてしまう先生も多いのかなと感じます。そういう状態になっている先生たちに傾向値として感じるのは、今回のフレッシュクラス研修会でお伝えしたような、基本的な心構えが少しずれていたり、社会人の基礎力としての積み上げレベルがちょっと足りていなかったり・・・

それによって、なんだか上手くいかない自分に嫌気がさしてしまったり、自分自身のブレイクスルーまでのイメージが持てなかったりという状態の中で、もやもやしながら、自己肯定できず自信を失っていく。そんなときに、自らが発信する言葉はネガティブワードに埋め尽くされ、成長の悪循環を自分で断ち切るきっかけがつかめなくなっていく。

そんな感じの人達も多いのかなと思うので、そうなってほしくないために、今回の研修会を企画したといってもいいのかなと思いますね。今回はそれを私なりの言葉で・・・

『リセットできる人が成長する』

とお伝えしました。悪循環に流されそうになった時に、自分で気づいて、良い考え方、良い言葉、良い方向にリセットできる習慣を身に着けていくことが大切なんだと思います。

完璧な人間なんていませんから、誰でもミスをしたり、イメージ通りにモノゴトが進まなかったり、理不尽に巻き込まれたりすることもあるでしょう。そんなときに、どうやって自分自身に問いかけるのか?

『自分自身への前向きな問いかけ=セルフコミュニケーションの質が未来の質につながっていく』

だから、今回、自分自身が使っている言葉にもっとフォーカスしたり、相手が使っている言葉を注意深く傾聴することで、いろいろな未来へのヒントがもたらされるという話もさせてもらいました。それは日常の中に潜んでいるわけですよね。

上手くいっているときの言葉と上手くいかないときの言葉には明らかに差があることもわかるでしょう。

『言葉のパワー』

上手く活用している人ほど、自家発電できる人ですよね。そして良いリーダーほど、言葉のパワーを巧みに活用しています。人間は1日に5万~6万語を脳から発信していると言われていますので、その言葉が良い言葉なのか悪い言葉なのかで、人生に大きな影響を与えていることは事実でしょう。

言葉のパワーを活用して、マインドを良い方向にリセットしたり、スイッチング(切り替えたり)するという意識をするだけでも、けっこう変わりますからね。逆に言葉を自分のマイナスの方向に使ってしまう習慣がついているならば、それこそリセットしていく必要があるでしょう。

今回、自分とのセルフコミュニケーション、相手との対人コミュニケーション、組織におけるチームコミュニケーションのポイントも簡単にレクチャーしたのですが・・・

対人は『傾聴のスキル』&『質問のスキル』

チームは『自分と相手の本質的ニーズの把握と違いの認識』

そんなところが、キーポイントになるのかなと思っています。

相手の話をちゃんと聞くことができて整理する力が向上すれば、話すとか伝達するスキルも連動して向上していきますからね。それに加えて、共感性のレベルを高めていかないと良質なコミュニケーションにつなげることは難しいでしょう。私が言う共感性とは、相手の喜怒哀楽を的確に把握する能力とでもいいましょうか。このあたりは、幼児期の環境設定で大きくその能力が変わってしまうので、大人になってからでは少々手遅れな部分もあるのですが・・・それに関するブログ記事を参考までに以下にリンクしておきますね。

ワールドカップ、日本代表決勝トーナメント進出できますかね??明日の試合は気合を入れて応援しましょうさて先日のブログ記事にも少しだけ書いたのですが、今日のテーマは『共感性』なぜならば
2018-06-27 10:29

とにかく、今回ご参加いただいた先生方が、社会人として先生としてワンランクステージアップしていくきっかけにしてくれたら幸いです。コロナの状況を見ながらではありますが、またどこかにタイミングで『フレッシュクラス研修会』を企画開催できたらとも思っています。

園内研修としてもご要望に応じてアレンジなどしながらご提供しているものなので、ご興味ある園長先生や管理者の方などいましたら気軽にお問い合わせ下さい。

こちらは「幼稚園・保育園・認定こども園トータルサポート」に関するお問い合わせフォームです。 ※他のお問い合わせにつきましては、以下の各ボタン先のフォームにてお問い合わせく
2021-08-17 14:59

お読みいただいた方の何かのヒントと未来のハッピーに少しでもつながれば幸いです。

0

一覧を見る