BlogHappy Mind Creator

2日連続で研修講師をさせていただきました。 ~組織はトップ&リーダーで99%決まる~

先週の木曜日は、練馬区私立幼稚園協会からのご依頼をいただいた

『園長研修会』(80分)

タイトルは『少子化・競争激化時代に生き残る幼稚園の未来戦略』

そして・・・

先週の金曜日は、品川区立幼稚園長会からのご依頼をいただいた

『人財育成経営研修』(90分)

タイトルは幼稚園を取り巻く現状とこれからの管理職に期待すること』~次代を担う人材を育てる~

2日連続で研修をさせていただきました。

どちらも基本的には、園経営者である理事長・園長先生対象ですが、練馬区の行政担当の方々や品川区の各園の副園長や主任などの幹部クラスの方々も参加されていました。

この2日間で主にお伝えした内容は・・・

1.園長(トップ)&リーダーとしての考え方と役割 
  ~組織はトップ&リーダーで99%決まる~

2.園のマーケティングのポイント
  ~地域の教育総合コミュニティ施設化を目指す~

3.園のマネジメントのポイント
  ~ビジョンマネジメントとチームビルディング~

各研修のメインテーマに合わせて、タイムウェートを変えながらお伝えしました。

基本的には、経営コンサルタントとして日々現場での活動が多いわけですが、園のトップ&リーダーにお伝えしたり、アドバイスしている内容のダイジェスト版という感じですかね。

どうしても、研修や講演会では各園の背景や各人の立場などが異なるので最大公約数的なお話しにはなってしまうのですが、皆さん熱心にメモをとりながら聴いてくれました。

昨年度、日本に存在する認定こども園の数が、幼稚園の数を抜きました。そして、今年度から保育園の数もピークアウトとなり、減少傾向になっていきます。

このような現象が重なって起きている今、この業界の歴史の転換点と言えるわけですが、歴史から学ぶとそんな大きな転換点で起こる現象は・・・

『イノベーション』

イノベーションとは、新たな価値を創造し、社会にインパクトのある革新や刷新、変革をもたらすこと

このような転換点を自分としては予見はしていたので、その時のイノベーションの方向性を10年以上前に出版した書籍に、書かせてもらいました。それが・・・

『地域の教育総合コミュニティ施設化』

こちらに関しては、以下のブログ記事で詳細や思いを書いておりますので、そちらをご一読下さい。

年度末&年度初めウィーク、この2週間はハードスケジュールで稼働していました。 コンサルティングサポートをしている園の経営方針発表会での講義&研修が毎日のように続き、土日も長崎
2025-04-07 21:50

上記の未来コンセプトのベースとなっているマーケティングキーワードとしてお伝えしたのは、

このポイントを頭に入れながら、新しい価値づくり、イノベーションの方向を考えていくこと。そして、今までの思い込みや枠を取っ払って新しいモデルのカタチを段階的に構築していくこと。そのための事例やヒントなども交えながらお伝えしました。

自分自身が20年以上の日本全国の幼稚園をコンサルティングしたり、訪問したりする中で最終的な運営ポイントとしてお伝えしたことは・・・

『最後は”人”で決まる』

ということ。その園の現場品質はそこで働いている先生の品質。その品質管理のレベルを担っているのがトップ&リーダー。

だから・・・『組織はトップ&リーダーで99%決まる』ということ。

実際にマネジメントを進めていく上でのポイントなども事例を通じてお伝えしました。

こちらとしてはもっと伝えたいことがあるわけですが、どうしても時間が限られているので・・・

今回参加された方々にとって、プラスのエネルギーにつながり未来へのより良き変革が各園で進んでいくことを願っています。

今回のように理事長や園長先生の運営トップ向けはもちろん、現場リーダ―向け、中堅クラス向け、フレッシュクラス向けなど各カテゴリーでの研修・講演プログラム提供も可能ですので、ご希望があればお申し付け、ご相談ください。

こちらは「幼稚園・保育園・認定こども園トータルサポート」に関するお問い合わせフォームです。 ※他のお問い合わせにつきましては、以下の各ボタン先のフォームにてお問い合わせく
2021-08-17 14:59

お読みいただいた方の何かのヒントと未来のハッピーに少しでもつながれば幸いです。

0

一覧を見る