エネルギーの使い方と使われ方 ~その割合で人生は変わる~

逗子海岸のサンセット画像![]()
![]()
先日、テレビの番組の「アド街ック天国」で葉山を特集していましたが、
その魅力の1つに、海からの景色というものがありました![]()
![]()
逗子や葉山に住んでいる人の特権の1つでしょうね![]()
![]()
なんだか、この景色を目前にして波の音を聞きながらぼうっとしている
時間は、心が癒される時間だし、気持ちのリセットができる時間にもなります![]()
![]()
江の島と富士山と海と太陽から自然のエネルギーをもらえる感じがします![]()
![]()
![]()
もちろん、東京都渋谷区に住んでいた時間もそこはそこでいろいろな特権は
ありましたから、住んでいるところの長所にフォーカスして、ライフスタイル
を楽しみ充実させるという思考が大切なのかなとも思います![]()
![]()
『エネルギー』
当たり前ですが、人間が生きていく上とても重要な要素だと思っています。
先日のブログの続きではないですが、”与える”シリーズで話すと、
『人にエネルギーを与えている人』
『人からエネルギーをもらっている人』
『人からエネルギーを吸い取っている人』
『人からエネルギーを吸い取られている人』
大きく分ければ、上記4つのカテゴリーに分けられるのかもしれません。
人生というスパンで考えて、4つの中のどの割合が多いかで各人の人生は
その印象が大きく変わってしまうと思っています![]()
![]()
もちろん、人生の各ステージでもその割合は違うでしょうし、その人のその時の
状況や状態でもエネルギーの使い方と使われ方が異なるのが現実でしょう。
人生にとって、この『エネルギーの使い方と使われ方』を意識することが
大事ではないでしょうか![]()
先日、仕事を通じて5年以上継続的に相談に乗っている方と個人セッションを
行っていたのですが、自分として感じていたのは、出会った頃の明るくて
前向きな印象と、ここ1年半くらいの印象がけっこう変わってしまった![]()
![]()
ということ。
その方にお伝えしたことを簡潔に言ってしまえば、
『自分のエネルギーのポジティブな使い方とネガティブな使い方の調整を
もっと考えるべきだと思いますよ。』ということですね。
ここ1年くらい話をしていて、表情を見ていて、相談内容を聞いていて、
自分のエネルギーの使い方にいつも迷っている印象を受けたからです![]()
![]()
人により持っているエネルギー量にはもちろん差があると思いますが、
その使い方が上手い人と下手な人がいるなとも感じています![]()
![]()
その方は、上手いタイプだったのに、それが今の人生のステージにおいて、
下手な状態に陥っているなと思いました。
つまり、ポジティブな方向で自分のエネルギーを使えていたのに、それが
だんだん、ネガティブな方向で使う割合が増えてしまったということでしょうか。
上記4つのカテゴリーで言えば、『人からエネルギーを吸い取られている人』
の割合が最近はけっこう高い状態だということ![]()
![]()
実際に、自分がエネルギーを吸い取られているから、明日からエネルギー2倍に
しておこうというシステムは人間にはないですよね。
車のガソリンだったらそれはお金を払えばできることですが・・・
だから、限られた自分のエネルギーの使い方を再調整するためのアドバイスを
することは実際に個人セッションの時間では多いですね![]()
![]()
その1つの具体的な方法としては、
『自分のまわりにどんな人達を配置するか』が大切だと思っています。
簡単に言えば、自分のエネルギーをポジティブな方向で使えている割合が高い
人とたくさん接点を増やすということになります。
逆に言えば、ネガティブな方向で使っている割合が高い人との接点をできるだけ
減らしていくということでもあります。
上記の人は、詳細はお伝えできませんが、ここ数年間・・・
身近にいる人から限られたエネルギーをだいぶ吸い取られて、
ポジティブなほうに使える量がいつも余っていない状態で日々を過ごしている![]()
![]()
というのが私なりの分析結果です![]()
![]()
だから、ネガティブな状況下で、自己犠牲の精神で自分を変えるというよりも、
自分のまわりの環境自体を変えるということのほうが大切なんだと思うのです![]()
![]()
その方は、ネガティブな状況下で自分がそこに頑張って順応していかないと・・・
というちょっと固執したミクロな感覚に陥っていると私的には感じました。
真面目過ぎて、自分で窮屈になっている人のパターンでもあります。
そんなときに良くお伝えしているフレーズが・・・
『何をやるかよりも、誰とやるかにこだわったほうがいいですよ』
私たちは、人生の中の多くのモノを人を介して得ている。
だとしたら、より良質なモノを得たいのであれば、誰と時間を過ごすかに
こだわっていくということですよね。
エネルギーをネガティブに吸い取られるような人にあまり振り回されないように
生きて行こうということでもあります。そんな時間はもったいない・・・
では、その誰に値する人はどんな人なのか??
自分としては、
「エネルギーをいつもポジティブな方向で使えている人」
「夢やビジョンや目標が明確で、そこに向かって日々チャレンジする
ために自分のエネルギーを投資できている人」
そんな人ではないかと思っています![]()
![]()
そういう人は、
『人にエネルギーを与える』×『人からエネルギーをもらう』
この2つの時間と循環を繰り返して楽しく充実して生きている人なんだと思います。
決して、人から吸い取ってもいないし、吸い取られている暇もない・・・
それが、ポジティブな方向で生きている人の特徴なんでしょうね![]()
![]()
そういう人と過ごす時間をどれだけ増やせるかは、人生にとってとても
重要なことなように私は思っています。
人として成熟していくとはそういうことでもあるのかなと思います。
猛暑が続いています、皆さまくれぐれもお体ご自愛くださいませ。
