引き際の美学パート② 中村憲剛編 ~生き様がメッセージ~
昨日、中村憲剛選手が今シーズンでの現役引退を発表しましたね![]()
![]()
前日、40歳のバースデーゴールを決めたシーンなどを見ると
まだまだ一流プレーヤーとしての存在感を発揮していたので残念![]()
![]()
県立横須賀高校サッカー部の同期であり、
元日本代表、現フロンターレトップコーチの寺田周平がフロンターレに入団
したことをきっかけに、フロンターレの試合を見に行く機会が増えて、
その流れで必然と、中村憲剛選手も見続けてきた選手の1人![]()
![]()
上手い、賢い、サッカー脳がハイレベル・・・
個人的にはそんな印象が強いですね~![]()
![]()
![]()
特に、トラップ&パスの質の高さは、サッカーやっている人達の
目指すトップモデルなんじゃないかなと思って観ていました![]()
![]()
以前、引き際の美学というテーマで、安室ちゃんについて書いたことが
あるのですが、そのときとなんとなく同じような感覚がありますね![]()
![]()
昨年、膝の大けがをしてから完全復活を遂げて、シーズンの大事な試合で
40歳のバースデーゴールが決勝点なんて、映画みたいなストーリー![]()
35歳のときに、40歳に引退することを決めていたというコメントが
ありましたが、本人としては怪我で選手生命を終わらせたくなかったんでしょうし、
ちゃんと復活してトップレベルのまま引退するという美学があったんだと思います![]()
![]()
まあ実際にそれを成し遂げようと思っても、気持ちはあれどカラダとパフォーマンス
が・・・という人のほうが絶対多いと思うのですが、
自分の引き際をこんなかっこいい感じで自己プロデュースできる力がある
ということを証明している1人ではないでしょうか![]()
![]()
このあたりが安室ちゃんと同じように感じる部分でもあります。
一時は輝いたけれど、引退は誰にも知られずに・・・
なんて選手も実際多いですよね。それがシビアなプロの世界でもあります。
『引き際の美学』
スポーツや芸能の世界では、必ず”引退”というものはあると
思うのですが、そのスタイルやタイミングというものは人それぞれ。
一流の人や成功する人は
『自己プロデュースに妥協しない』という共通項がある。
プロとして、一流のプレーヤーとしてのパーフォーマンスに
こだわり、絶対に妥協しない姿勢を感じますし、トップでありづづける
ための節制や努力をストイックに続けているからこそ、最後まで
輝いている状態でプレーヤーを全うできる。
だからこその存在感と影響力があると思うのです![]()
![]()
自分の中にある『理想の自分という基準を維持できなくなったとき』こそ
引退すべきであり、『最高のイメージを焼き付けて引退していくこと。』
このような引き際の美学も大切な1つの自己プロデュースだと思うのです![]()
![]()
ある意味、それは”自分の生き様を大切にしている人”
と言い換えられるかもしれません。だから、そのプレーはもちろんですが、
その生き様にも惚れるファンが多いのでしょうね![]()
![]()
昨日の会見で、『等々力には神様がいると思っている』というコメントが
ありましたが、その神様を引き付けたり、神様に愛される人って全員では
ないでしょう。それに値する積み重ねをしてきたからこそ、その一瞬に
誰かが何かが味方をしてくれる・・・
でも、その積み重ねの日々はけっこうストイックで苦しい時間であり
なんでこんなに努力をしているのに、神様は味方をしてくれないのだろうという
思いのほうが多いものです。
実際問題、中村選手が入団したころは、フロンターレは今のような常勝チーム
ではなかったですし、その後も上位にはなるがなかなか優勝できないでいた
わけなので・・・
そして、この3年間でそれまでの努力や思いの継続が
Jリーグ2連覇、ルヴァンカップ優勝というカタチで結実する結果につながってきた![]()
![]()
おそらく今シーズンの優勝も間違いないでしょう![]()
![]()
努力が実らないときも人生の中で絶対にあります。
でもそこで自分の力と未来を見限らず、
自分をを信じて努力を継続できる人
志半ばや途中であきらめない人
その一瞬のために頑張り続けられる人
そんな人が最終的に”神に愛される人”になれる可能性が高くなる。と思っています。
あえて、可能性が高くなると表現したのは、『努力したら絶対に夢が叶う』
ということは言いきれない現実もあるからです。
でも、絶対に言えることは・・・
夢やゴールを見据えて、そこに向かって努力をしてない人には、
誰もが賞賛するような結果やかっこいい引き際なんてやってこないということ![]()
そうやって、『生き様でメッセージ発信している人』って
やはり魅力的であり、多くのファンがいて、その人達に前に進む勇気や
モチベーションを与えている存在なんだと思いますね![]()
![]()
中村憲剛選手もそんな人物の1人であることは間違いないでしょう。
プレーヤーとしては今シーズンで引退ですが、今後のサッカーに関する
活動がどうなっていくのか? 解説者?指導者? も楽しみですね~![]()
![]()

