本物の人脈リッチライフを目指す!! ~人と人をつなげるハブ機能~
- 2021.05.20
- MESSAGESHONAN CROSS LIFE

今日は、幼児教育施設の開発プロジェクトで数年間アドバイザーとして
関わった会社の方からのご紹介で、東京駅の丸の内エリアにある投資会社へ
足を運んできました![]()
![]()
多岐にわたる投資案件の中で、現在ある会社が手掛ける保育園ビジネス
に対する業界全般の近況トレンドや、投資価値についての情報リサーチ中らしく
そんな話の中で、業界のエキスパートとして、私の名前があがったそうです![]()
![]()
私とお仕事をさせてもらった方から、ちょこちょここうやって、
自分の知識や知見や経験を必要としている方へのご紹介をいただく機会があります![]()
![]()
これは、とてもありがたいことですし、そうやって必要としてくれる方々には、
何かしらのカタチで自分がお役に立てたらと思って、いつもお会いするように
心がけています![]()
人生においてお金持ちになりたいということも一般的感覚としてもっていますが、
もっと自分の中で大事にしていきたいことが・・・
『人脈リッチを目指す』ということ。
成功者にもいろいろなパターンがあると思うのですが、その1つとして
自分が目指していることが、人脈リッチになることでの成功!!
人脈をつくるんだから、まずはたくさんの人と会わないと始まらない・・・
もちろんそれもありだと思うのですが、
『ただ単純に、会う量だけ増やせば良い人脈づくりにつながっていくのか?』
なかなかそれだけでは、上手くいかない人が多いように感じています![]()
![]()
20代の頃、尊敬する上司に『仕事の価値感』という話を教わったのですが、
今でもそれを自分の中で1つの指針としています。
仕事を通じて、何を蓄積していくことが大切なのか??
まずは、『専門的な知識や技術やノウハウを身に付ける』ことが第一ステージ。
それを使って、お客様や自分のまわりにいる人のニーズを満たしていく
ことで、『信用・信頼を蓄積していく』のが第二ステージ。
信用・信頼の蓄積のプロセスの中で、その人自身の評価が高まり、
人間性を更に磨いていくことで『人脈を広げていく』ことが第三ステージ。
人脈を活用して更に多くの人達との接点を作り出し、
プラスの影響を多くの人に与えられるようになると『尊敬の蓄積』に
つながってくのが第四ステージ。
そのステージまで自分を高め続けていくことができれば、その人は
まわりの多くの人にとって”必要な人”となり、心の面でも経済的な面でも
豊かな人生を送ることができる![]()
![]()
![]()
そんな人生を実現させてくれるのが、まさに”仕事”なのである![]()
という考え方になります![]()
![]()
この考え方からすると、人脈を作り広げていく前のステージでやるべき
ことがありますよね~
簡単に言うと・・・
『専門性を身に付けて、人間性を磨き信頼を蓄積せよ』
ということ。
このステージがある程度ハイレベルになった上で、人と会う量を
増やしていけたら、人脈リッチにだんだんなっていけますよということなのでしょう。
少し違った視点で言えば、自分から会いに行くという感覚よりも、専門性と信頼が
高いレベルになれば、あなたに会いたいと思ってくれる人が増えていく![]()
![]()
そういう状態を目指した方がいいですよ。という解釈もできますよね![]()
![]()
今日の私のパターンは、業界のエキスパートという位置づけでお声かけいただき
お会いしているので、ある程度その要素が強いのかなと思います。
そして、人脈を自ら作り広げていくことも大切だと思いますが、
それに加えて、個人的に意識していることは・・・
『人と人をつなげるハブ機能になること』
人脈リッチ=多くの人とのつながっている状態ということでしょうから、
つながっている人それぞれの人脈づくりに協力していくこともできますよね![]()
![]()
AさんにBさんを紹介したらお互いのプラスになるだろう。
Cさんがこんな悩みを持っているから、Dさんだったら解決できるかも・・・
そんな感じで、人と人をつなげるハブとして自分が機能できたら
それはそれで大きな価値につながるのではないかと思いますね![]()
![]()
成功されている方の1つのパターンだとも思っています。
人脈づくりのハブとして機能している人のまわりには常に多くの
輝いている人がいるから、更にその人が輝いてみえる。
でも、何かを独り占めしてやろうとか、自分さえよければそれでいいと
考えて人と接している人、つまり・・・
自分よがりの人脈づくりの行く末は、孤立化・孤独化![]()
![]()
どちらが豊かな人生につながっていくかは明白だと思うんですよね~![]()
![]()
うわべだけの、数だけの人脈リッチではなく、
本物の人脈リッチな人は、お互いの信頼と感謝でつながり会えている人の数が多く、
そのつながっている人達も更に個々の人脈が広いので、
相乗効果の好循環スパイラルになっていく。
これが、『本物の人脈リッチを目指す』という意味なのかなと思います![]()
![]()
その状態がもたらされれば、あらゆることが有機的につながっていくから
当然、日々の時間が充実して楽しい時間、心地よい時間が増えていくことでしょう![]()
![]()
人間1人でできることなんてたかが知れていますからね~![]()
![]()
人と人とのつながりを大切にしていくことで、成せることのレベルも
高めていくことができるんだと思います![]()
![]()
皆さんもぜひ、人脈リッチを目指して豊かな人生につなげていただき
たいと思います。そこに向かって進もうとすることはとても意義のあること
ではないでしょうか![]()
![]()
自分もそんな人脈リッチライフにつながるように、日々意識をして時間を
使っていきます。
お読みいただいた方の何かのヒントと未来のハッピーに少しでもつながれば幸いです。
