70周年おめでとうございます!!~歴史を積み上げる価値~
皆さま3連休をいかがお過ごしでしょうか。
昨日は、法人の監事としてサポートさせていただいている幼稚園の
創立70周年記念式典&祝賀会にご招待されたので、
会場である新宿のハイアットリージェンシー東京まで行ってきました。
来賓客で約120名、関係者等を含めると約200名の参加者で
かなり盛大な記念式典でしたね![]()
70年というのは、とても長い歴史です![]()
![]()
もちろん1代でその年月を運営し続けることは基本的に難しく・・・
今の園長先生で3代目となります。
私は先代の園長先生(今の園長のお母さま)のときからお世話になって
いまして、その園長先生の優しく穏やかで子ども達を包み込むような
雰囲気をよく覚えています![]()
![]()
以下は、私が新人や若い先生たち向けの研修を行うときに、
テキストに記載している文章です。
あなの園に地域の保護者の方々が信頼して子どもを預けてくれるのはなぜでしょうか?
あなたの園には歴史があるのです。長い歴史の中で園長先生と先輩たちが一生懸命
築いてきた信頼があるからたくさんの園児が来てくれているのです。
あなたの園が1日でできたわけではないのです。
創設者がそして今の園長先生がどんな思いでどんな苦労をしてこの園を
築いてきたのだろう。
園長先生がどんな情熱をもって、子どもの未来をより良くしようとしているのだろう。
先輩たちが、子どものために日々どんな努力をし、どんな時間を費やしてきたのだろう。
あなたには、この価値ある歴史を引き継ぐ責任とやりがいがあるのです。
歴史ある幼稚園の記念式典などに出席させていただくといつもそんな思いを
再確認させられる機会となります。
昨日も全国各地からご来賓の方々がお祝いの場にかけつけて、この園の歴史と
今を感じながら、自分達の園の歴史も同時に感じていたのではないでしょうか。
『歴史を積み上げる』
1人では絶対にできないことであり、多くの方々の支えと協力があって
成り立つことですよね![]()
弊社CLPも70年と比較してしまうとたかが11年ですが、
それなりの歴史の中で、時間を積み上げてきたんだなと思います。
記念講演のゲストは、このブログでも何度か登場している
ベストセラー作家の『喜多川泰さん』
この写真は8年前にパリ視察旅行にご一緒したときのもの![]()
![]()
お互いなんだか若いですね~![]()
![]()
自分も久しぶりにお会いする機会となったのですが、やはりその講演内容は
とても自分の今の心に響くものでした![]()
![]()
喜多川さんが、今の園長先生に出会ったときに、言われて感動した言葉が
あると・・・それは
『幼児教育は永久保証でないと意味がない』という言葉![]()
![]()
なかなかこの言葉を言うのは覚悟がいると・・・
そして、これを本気で実現しようとしている教育者と出会えたことが
喜多川さんにとってはすごく貴重な出会いだったと。
自分もこの言葉にはすごく共感していますし、経営コンサルタントとしても
そのようなスキームを作ろうと思って、サポートしている新しいプロジェクトの
基本構想をメンバーと揉んでいるところです。
園を卒園してからも、大人になるまで関わり、成長サポートを行っていく
システムづくりへの挑戦ですね。これってありそうでないんですよ~![]()
![]()
昨日の喜多川さんの記念講演の内容の中で、簡単に自分がメモしたフレーズ
だけ以下に整理しておきます。
・短期的視野の教育ではなく、教育は長期的な視野を持つことが重要
・生きる力とは挑戦する勇気である
・理解することではなく、行動することのほうが大切
・行動を褒めると子ども達は挑戦するようになる
・勇気をもって一歩踏み出せば、そこには新しい出会いがある
・これまでの出会いのすべてが今の自分を作っている
・これから出会うすべてが未来を創っていく
・自分の未来に恋をすると、大変が大変ではなくなる
・大人になればなるほど、過去との付き合い方が下手になる
そして、未来を恐れるようになる
『過去と未来を切り離して、今に集中することが大切』
そんな言葉たちに自分の心と頭が反応しました![]()
![]()
確かに、我が家の子どもたちを見ていると、さっきまで2人でけんかしていたと
思ったら、今は急に仲良し兄弟として楽しく遊んでいたりする。
その逆も常に起こっている。つまり子ども達は・・・
『過去を引きずることなく今を生きている』
このシーンから大人は学ばないといけないのでしょう。
自分もそうですが・・・
何かイライラするとそれをいつまでも引きずってしまうときがある。
未来がどうなるかわからないので、とりあえず現状維持してしまうときがある。
過去と未来にいつも振り回されているのかもしれませんね![]()
![]()
かつて近畿大学の講演会でホリエモンが学生達に最後に伝えた言葉・・・
『未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きろ!!』
まったく同じメッセージだなと思いましたね。
一応その記事を以下にリンクしておきます。(クリックしてご覧ください)
70周年記念式典という、歴史を振り返る場の中で、
『今の積み重ねが歴史を作ってきた、そして未来をつくっていく』という
当たり前だけど大切なことを、あらためて感じる機会をいただきました。
そして、最後に園長先生が後継者の役割として語ったメッセージは・・・
『今より良くして次につないでいくこと』
まさに、その精神があってこそ歴史が輝いていくし、創業者や先代への恩返し
になるのでしょう。とてもすてきな記念式典に参加できたことに感謝したいと
思います。


